SM916 プラモデルに夢中 南地区 船越明夫さん |
|
取材日:2010年8月30日(月)
今日は南地区・山田団地にお住まいの船越明夫さん宅を訪問し、事前にお願いしていましたプラモデルの模型作りを取材させていただきました。
初めたきっかけは、定年退職した際、暇つぶしにと娘さんからプラモデルをもらったのがきっかけで、その後模型作りに夢中になったそうです。
部屋中に飾っているプラモデルは、軍艦や戦闘機などの戦時ものやバイクなどの乗り物を中心に、大小合わせて70〜80点製作したそうで中でも自信作は完成まで1年半かかった戦艦大和で大きなケースに飾っていました。又戦時中のフランスの田舎風景ジオラマも製作し、材料の木粉、粘土、ドライフラワー、等は100円ショプで調達しているそうです。
最近は自治会活動や孫の世話で少し数が減りましたが、指先を使うのは脳にも良いとのことですので、今後も続けていくそうです。
(写真・編集) 福永攻治、原田和夫 |
 |
 |
|
「週刊戦艦大和を作る」に挑戦 90週 |
素材:アクリル、木製(組立式) サイズ(cm):約 W115×H35×D20
|
 |
 |
 |
組立中の大和 |
 |
 |
週刊「戦艦大和を作る」は、毎号付いてくるキットを組み立て、250分の1スケールの精密な戦艦大和の模型を作るクラフトマガジンシリーズです。
タイトル『週刊 戦艦大和を作る』
価格創刊号特別価格590円(税込)
2号以降1,190円(税込)
創刊日2005年9月6日(火)
刊行形態毎週火曜日発売
刊行号数全90号 (総額約11万円)
戦艦大和を作る⇒詳細
|
 |
|
|
オートバイ (組立、色付け、シール貼り) 製作1週間 |
 |
プロペラ機 左から零戦、右スピットファイヤー |
ジオラマ風景画 |
 |
 |
|
戦車 製作期間 1ヶ月 |
 |
|
 |
戦闘機 左から ファントム F15 ハリヤー |
 |
空母艦載機 爆撃機 |
 |
|