SM918
鉄道模型ジオラマ制作に夢中
遠隔地(関東)
田中康彦さん |
鉄道に興味を持ったのは、転勤で関東に赴任し、復活したSLの写真を撮り始めたのが
きっかけです。 そのうち模型を作りたくなり、当初は既製品で満足でしたが、
退職後は、レール以外はすべて手作りのフルスクラッチを始め、車両とその背景を
リアルに作るジオラマを制作しています。 鉄道模型専門誌のコンペ入賞や、
記事の掲載が数回あり、今回専門誌主催の「鉄道150周年アニバーサリーチャレンジコンペ」で
グランプリを受賞しました。 制作は、毎日9時から6時までで、今回の作品は完成までに
3年半掛かりました。 おかげで規則正しい生活ができていますが、歳のせいかさすがに
目が疲れます。 模型制作の基本姿勢とし、「資料を研究し、当時の沿線の風俗や文化を
建物・風景・人物模型を登場させることでリアルに甦らせたい・・」と考えます。
(写真・編集) ご本人
|
|

ジオラマの前で
|

専門誌掲載記事
|

ジオラマ全体俯瞰
|
ホームで手を振る少年
|

登場列車
|

到着ホーム
|

中央待合室
|

第2待合室
|

駅長室内部 |

小物パーツ |

旧北軽井沢駅舎
|

ホーム風景
|

貯木場風景 |

製材所内部
|

木材倉庫
|

積み出し作業 |

もんぺが・・・
|

農作業
|

機関区
|

人物模型
|
|
|
|